出場のきっかけ
今年も秋の東北旅ランを兼ねて、11月5日の天童ラ・フランスマラソンにエントリーしました。せっかく東北へ行くので、11月3日(文化の日)にも何か大会がないか調べ、那須塩原ハーフマラソンを発見しました。
東北へ向かう途中の栃木県で開催され、距離もハーフであればあまり疲労が残らないので、ちょうどいいと思って那須塩原ハーフマラソンにもエントリーしました。参加料も3,000円と安く、首都圏からあまり遠くないので気軽に走れます。
2日後の天童を全力で走りたいので、今回は疲労を残さない程度のペースに抑えて、大会の雰囲気やコースの景色を楽しむことにしました。
レース当日
天気予報は曇りか雨で、明け方まで雨が降っていましたが、朝には快晴の青空になりました。
会場は那須塩原市の黒磯駅付近にある「くろいそ運動場」ですが、周辺には大きな駐車場はなく、少し離れた那須ガーデンアウトレットの駐車場が指定されました。ここに車を停め、シャトルバスに乗り換えて会場へ移動します。
指定駐車場の那須ガーデンアウトレットへ向かう。 |
シャトルバスに乗り換えて会場へ移動。 |
メイン会場の運動場トラックは土と芝の広場で、参加人数も1,800名とあまり多くないので、アットホームな雰囲気があります。
バスを降りて会場に到着。 |
会場のくろいそ運動場。 |
今日はタイムを狙わないので緊張感はなく、会場入りした後ものんびり過ごしました。開会式に出て那須塩原市長やゲストランナーの小林祐梨子さんの挨拶を聞きました。那須塩原市のゆるキャラ「みるひぃ」も来ていたので一緒に記念撮影をしました。
開会式に参加。 |
那須塩原市の「みるひぃ」 |
会場の隣にある中学校の体育館が更衣室と荷物預けの場所になっており、ハーフマラソンの部スタートの30分前に荷物を預けてスタート地点の運動場トラックに移動。
隣接する中学校の体育館が荷物預かり所。 |
屋内で雨でも安心。 |
スタートの整列はプラカードの場所に並ぶ方式で、先頭は80分以内、次が90分以内と続いています。今日は全力で走りませんが、ゆっくり走っても90分は切れるだろうと思って、90分以内のエリアに並びました。
全体的にのんびりした雰囲気の大会ですが、80分以内のエリアに並ぶランナーは服装や体型が明らかに違います。
90分以内のエリアに整列。 |
多くのランナーが集まってくる。 |
那須塩原ハーフマラソンのコースは、くろいそ運動場をスタートした後、山に向かって登っていき、9km地点で折り返してからくろいそ運動場まで下りながら戻ってくる周回コースです。標高差は130m程度ある高原らしいコースで、傾斜はそれほどではありませんが9kmも続く登り坂を走ることはあまりないので、前半はあまりペースを上げられなさそうです。
レース展開
0km~5km 21:01 (4:12/km)
1km 3:59
2km 4:11
3km 4:17
4km 4:15
5km 4:20
ネットタイムの計測はないので正確なスタートロスは不明ですが、3秒程度。まずは運動場のトラックを1周してから外の道路へ出ていきます。最初はまわりのペースにつられて上がりがちになりますが、今日は疲労を残さないことが目的なので、すぐにキロ4分まで落としました。
まずは運動場トラックを1周してから外へ。 |
周りのランナーは最初からペースを上げていく。 |
道路に出てすぐはフラットですが、1km手前で右折して山のほうへ向かっていく道になると、緩やかな登り坂が始まったことを感じました。最初のうちはそれほど登りを負担に感じず、4分15秒程度に落として走ろうと思いました。
外の道路に出て、すぐに突き当りを右折。 |
1km地点付近。 |
山に向かって緩やかな登りが始まる。 |
畑が広がり、那須の山がよく見えるようになる。 |
スタート直後は周りはペースを上げるランナーが多かったですが、登りが続くと周りのペースが落ちてきたので抜かしていき、早いランナーはもっと先のほうへ行ったため、次第に周りの人は少なくなってきました。
周りのペースが落ち始めたので抜かし、ランナーが少なくなっていく。 |
4km手前で左折すると県道に出ます。このあたりから、さらに人は少なくなってほぼ単独走のような状態になりました。
4km地点で県道に出る。登りはまだあと5km続く。 |
5km~10km 21:36 (4:19/km)
6km 4:25
7km 4:28
8km 4:28
9km 4:18
10km 3:57
傾斜が緩いので最初のうちは負荷を感じずに走れていましたが、5km地点までで登りが4kmも続くと、少ししんどくなってきました。翌日以降に疲れを残さないようにするため、もう少しペースを落とします。9km手前で登りが終わるので、あと4kmの辛抱と思って走りました。
6km地点に最初の給水所があります。大会規模の割にスポンジまで用意されているので、記録狙いであればうれしいですが、今回は携帯片手に走っていたのであまり恩恵を受けられませんでした。
6km地点で給水所。スポンジもあって体を冷やせる。 |
道の駅を過ぎて登っていき、8.6km地点で信号を左折すると、ようやく登りは終わります。少しフラットな区間を過ぎると、今度は緩やかな下りがずっと続きます。
7km過ぎで道の駅を通過。 |
8.6kmで信号を左折し、長かった登りは終わる。 |
少しフラットな区間で一息つく。 |
10km~15km 19:54 (3:59/km)
11km 4:00
12km 3:59
13km 3:59
14km 3:54
15km 4:02
長い下り坂に転じ、周りのランナーはペースを上げ始めて何人かに抜かされましたが、疲れを残さないようにするためにキロ4分まで抑えて一定ペースで走りました。記録狙いやポイント練習であれば、かなりのスピードを出せる区間だと思います。
下りに転じ、周りのランナーもペースアップ。 |
10km過ぎで2回目の給水所。 |
長い下り坂で軽快に走れる。 |
畑の中の道では視界が開け、牛の声も聞こえる道を気持ちよく走っていきました。
12km地点。視界が開けて再び山がよく見える。 |
13km地点。小道に入ってまだ下りは続く。 |
15km~20km 20:05 (4:01/km)
16km 3:59
17km 3:58
18km 4:03
19km 4:03
20km 4:01
15km過ぎで県道に出ますが、路肩が走路になっており、車の横を走っていきます。
15km過ぎで一部路肩を走る区間。 |
県道の区間は16.7kmを左折すると終わり、ここまで長く続いた下り坂も終わります。ここからはスタート地点のくろいそ運動場に向かって、フラットな区間を東へ進んでいきます。
そのままほぼ一定のペースで淡々と走っていきました。次第に会場隣の中学校が見えてきて、ゴールが近いことを感じます。
17km手前で下りは終わり、残り4kmはフラット。 |
20km~21.0975km 4:23 (3:59/km)
21km 4:00
3kmほど続いた直線を20km手前で左折し、集落の中で残り1km。さらに左折するとくろいそ運動場が見えてきます。
残り1km。この先を左折するとくろいそ運動場。 |
くろいそ運動場が見えてくる。 |
スタート地点のゲートをくぐって広場に入り、最初に1周したトラックを最後も1周してゴールになります。
スタート地点の広場に帰ってきた。 |
最後もトラックを1周。 |
ゴールが見えてくる。 |
グロスタイム 1:26:58 (4:07/km)
ネットタイム 不明
レースを振り返って
フル当日なら「よし、ハーフ通過。ここから後半はペースを上げよう。」と思えるくらいの余力を残してゴールできました。遅すぎず早すぎずのペースだったので、2日後の天童に向けていい調整になったと思います。
一方、8kmも続く登り坂は初めてで、標高差は130m程度ですが、登りの終盤では負荷を感じました。明後日の天童でも4km程度続く坂が2回あるので、うまくペース配分をしたいです。
ゴール地点。90分切りのランナー達が帰ってくる。 |
レース後
会場のブースエリアに寄りました。牛乳無料サービスがありますが、那須の牛乳はとてもおいしかったです。
ゴール後は牛乳無料サービス。 |
参加賞も牛乳。 |
会場を後にし、那須ガーデンアウトレットで買い物と昼食をとってから、せっかくの那須なので湯元のほうの温泉へ行きました。
シャトルバスに乗りアウトレット駐車場へ。 |
アウトレットで買い物と昼食。 |
那須湯元温泉へ移動。 |
硫黄の匂いを感じながら鹿の湯に入る。 |
温泉を出た後は、東北へ向かいました。明日は仙台、明後日は天童を走ります。
今回もMOP仙台港でランニング用品を買い出し。 |
もはや、次元が違いますね。
返信削除今月は走り込んでやろう!
と意気込んだのも束の間。
風邪をひいてトーンダウン…。
アクアラインはきつかったですが、那須塩原ではだいぶ調子が出てきました。
削除しかし3連続ハーフで頑張りすぎたので、今週はつくば2週間前の疲労抜きということにしてあまり走れていません…。