2017年11月5日日曜日

天童山寺 24km

天童ラ・フランスマラソンの応援を兼ねて、奥の細道を走って山寺へ行きました。



昨年はちょうど同じ日に開催された天童ラ・フランスマラソンに出場しました。

つくばマラソン3週間前の刺激として走り、高低差に苦しみながらも85分を切れ、つくばでの2時間50分切りにつなげることができました。

今年も秋の刺激に猪苗代湖ハーフマラソンにエントリーしていたので天童にはエントリーしなかったのですが、猪苗代湖は急用で出場できなくなり、やはり天童にもエントリーしておけば良かったです。

しかし、昨年の天童は高低差のおかげで追い込めたのですが、風景はきれいだったような気がするものの楽しむ余裕はなく、いつかタイムを気にせず旅ランとして走りたいと思っていたので、今回は天童ラ・フランスマラソンのコースを風景を楽しみながら走りつつ、コースの少し先にある山寺まで行ってみることにしました。


たまたま今年の大会も今日開催されるので、応援を兼ねることもできそうです。

山形県総合運動公園


昨年同様、天童で朝食をとってから会場入り。

今年は応援の立場ですが、会場を歩き回って大会の雰囲気や山の風景を楽しみました。

天童の朝。今年は曇り。

ラフランスマラソン会場。昨年のレースが懐かしい。

今年もスタジアムと山の雰囲気が良い。

レースが始まる前に山寺を参拝してからレースを応援したかったので、スタートの1時間前に一人で大会コースを歩道から走っていきました。

大会より一足先にスタート。

天童ラ・フランスマラソンのコースは、最初の1.5kmはフラットな区間を過ぎた後、山寺に向かって登り坂が続きます。昨年はキロ4分で駆け上がったら足を消耗してしまいましたが、今回はこんなコースだったなぁと振り返りながら写真を撮ってゆっくり登りました。

1km地点。最初はフラット。

1.5kmの交差点。ここから4kmの登り坂が始まる。

復路の給水所は準備中。

3km地点。緩やかな登りが続く。

道沿いには果樹園。昨年は必死で気付いていなかった。

1100年前から山寺と関係しているらしい。

次第に山が近づいてくる。

5km地点の手前で第1給水所。

5km地点で大会コースは左折して最初の登り坂は終わります。今回はいったんコースを外れて直進し、山寺方面に向かいました。

コースはここで左折だが、今回は直進して山寺へ。

少し進んで左折。

奥の細道。

紅葉の山々が近づいてくる。

もうすぐ山寺駅。

横断歩道の前に人形。

立谷川。

山寺駅


道を登っていくとJR仙山線の山寺駅に着きます。有料駐車場もいくつかあるので、車の場合はこのあたりに停めて山寺へ行くことになるようです。

駅舎に展望台もあったので、小休憩をしてこれから登る山寺を眺めました。

山寺駅。右には展望台もある。

これから登る山寺を眺める。

山寺案内図。

駅から少し走って登山口へ。

山寺


登山口から階段を登って山寺へ参拝します。ここから先は境内地になるので、いったんガーミンを停めて歩いて登りました。

階段を登って登山口へ。いったんランは休止。

参拝料を払って入山。

階段を登っていく。

仁王門。紅葉がきれい。

天狗岩と五大堂。崖が切り立っている。

登山口では奥之院まで1時間と書いてあったのですが、早歩きで階段を登っていたら10分で着いてしまいました。

いったん、五大堂へ行って山寺の眺望を楽しみます。

階段を登って五大堂へ。

五大堂。

麓の眺望がすばらしい。

五大堂から引き返して奥之院方面へ。

奥之院。

奥之院まで行ったら引き返して山を下っていきます。

山を降りていると次第に晴れてきて、もう少し遅く来ていれば青空の眺めを楽しめましたが、レースの応援もしたいので仕方ないところです。

奥之院から引き返して下山。

山を降りていると次第に晴れてきた。

下山する頃にはすっかり青空。

山を降りるとレースのスタート時間を過ぎており、今から5km地点へ向かってもトップ選手の通過には間に合いそうにないですが、急いで引き返していきました。

山寺から先ほどのレース5km地点まで引き返す。

天童ラ・フランスマラソン


5km地点まで引き返すと既に大勢のランナーが通過しているところでした。スタートから25分経過しており、だいたいキロ5分で走っている集団のようです。

邪魔にならないようコースの端を走りながら応援していきました。

5km地点の交差点に戻ってきた。

既に大勢のランナーが通過している。

コースの端を走りながら応援。

このあたりは登りがいったん終わって一息つきながら、天童市街や月山の眺めがきれいだったことを覚えています。

今回はゆっくり眺めを楽しもうと思っていましたが、残念ながら昨年のような快晴ではなく月山はよく見えませんでした。

6km付近。コースで一番眺めのいいあたり。

コースは山裾の道でアップダウンを繰り返しながら進み、9km地点を過ぎるといっきに下りになります。

山裾の道を進んでいく。

7km手前の下り。

7km地点。このあたりは下りでペースアップ。

8km地点。昨年はここの登りもしんどかった。

1kmほどで登りはひと段落。

このあたりで、右側に進むと「ジャガラモガラ」なる地名(?)があるようです。そういえば昨年もレース中になんだこれと気になったのですが、その後で追い込んだら記憶から消えていました。

今回はレースの応援ランをしているので、また機会があれば気になるので行ってみたいですが…。

右方面にジャガラモガラ。気になる。

給水所ではラフランスも食べられる。今回は選手じゃないので遠慮。

9~10kmはいっきに下り坂になるので、昨年は周りのランナーのペースアップに合わせて運んでもらいました。コースの端を昨年同様にキロ3分30秒くらいまでペースアップして下っていきます。

いっきに下ってペースアップできる区間。

10km地点で下りは終わる。

11km地点の手前から第1折り返しまで往復約2kmのコースになり、ちょうどサブ3くらいの走力と思われる集団が折り返してきたところでした。

往復の区間を走ってもあまり面白くないので、ここは省略して早いペースのランナーを応援しながら走ることにしました。

T字路から往復コースに入り、折り返してきたランナーとすれ違う。

往復の区間は省略して、ペースの早いランナーを応援していく。

約2kmを省略して13km地点を過ぎ、ここから15.5kmまで緩やかな登りが続きます。昨年は前半のアップダウンで消耗した後でここの登りは辛かったことを思い出しました。

ランナーの数もいっきに減って、普段サブ3で走るときのような風景になってきました。

緩い登りが続く。

15kmの給水所。

左折すると登りはもうすぐ終わり。

16km地点の交差点から第2折り返しまで再び往復2km程度の折り返し区間になり、ここも省略してさらに前を走るランナーを応援することにしました。

16km地点の交差点。

ここも折り返しを省略して右側へ。

ランナーの数はさらに減って、普段2時間50分を切るときのような間隔になりました。

どのくらいのペースで走っているランナーなのか確認するために18km地点で時計を見るとちょうどキロ4分で走ってきたランナーのようで、昨年の自分もこの時間でこのあたりを走っていました。

18km地点から残り3kmはこんな風景を見ながら、下りを利用して必死でラストスパートしていたことを思い出します。

ランナーの数がさらに少なくなる。

18km地点。ちょうど85分切りを狙えるランナーが通過する頃。

最後の給水所。

最後の下りでペースアップできる区間。

そのままゴール会場まで歩道を走りながら応援していき、最後のスタジアムは選手でないため自粛して、会場の運動公園でゴールにしました。

下り終えると残り1.5km。

運動公園のゴールが近づいてくる。

スタジアム入口。最後のトラックは省略してゴール。

選手たちも次々とゴール。

ランニング後


ラ・フランス食べ放題のコーナーで応援の人も食べられるかと期待しましたが、ゼッケンのあるランナー限定のようです。昨年は出場ランナーでしたが気付いていませんでした。

来年はつくば前の刺激入れはどこか別のハーフを入れたとしても、旅ランのイベントとして天童にもエントリーして、今度はラ・フランスの給食を楽しみながらのんびり走りたいと思います。

ラ・フランスサービスは出場ランナー限定。

来年は再び選手として走りたい。

山形を走った後は蔵王温泉で疲れを取ります。強酸性の湯が気持ちよく、毎年2回東北に通う目当てのひとつがこれです。

走った後は今回も蔵王温泉へ。

何度入っても気持ちいい。

明日は帰る前に猪苗代を走ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿