昨日は猪苗代湖ハーフマラソンを走り、そのまま東北を旅しつつ走ってから帰ろうと思っていましたが、残念ながら雨の1日となりました。
蔵王から仙台に向かおうと思っていたのですが、ふと、天童の道の駅に立ち寄り、温泉のある街で道もフラットな平地のようなので、雨の合間を見てこの街を走ってみることにしました。
![]() |
ふと立ち寄った天童。街の周りに小さな山がいくつかある。 |
![]() |
湯のまち天童。あなたの旅に、王手。 |
地図を見ながらルートを考えます。街の周りを通るバイパスの国道13号から、県道22号を通って街を1周すると約10kmでちょうどよさそうなので、雨が小降りになったタイミングで走ることにしました。
天童ランニング
雨がいつ降るかわからず携帯をビニールで完全防水して走ったため、ルート途中での写真はありません。せっかく走る見知らぬ街、ちゃんと写真を残しておけばよかったです。
道の駅をスタートし、国道13号を北上します。少しずつ雨が降ってきて、雨の中を走っていきました。
4kmほどで乱川が見えてきて、左折して川沿いを走ってから県道22号の羽州街道で南に戻ります。
県道22号は旧道といった感じで、ところどころ歩道があったりなかったりします。
天童駅前のコンビニで少し休憩してから、天童公園の南側をまわり込みます。天童公園は舞鶴山を活かした公園で、天童の街はこの山が見えることがアクセントになっています。紅葉もきれいで、秋の山形の雰囲気を感じました。
再び国道13号に戻り、北上して道の駅に戻ってゴールにしました。
もともと天童を走る予定ではありませんでしたが、全体的にフラットで、走るのにいい街だと感じました。物足りない場合は天童公園で舞鶴山の坂道ダッシュを楽しむのもよさそうです。
![]() |
天童市街を1周。全体的にフラットで走りやすい。 |
![]() |
雨は降ったり止んだり。 |
ランニング後
事前に道の駅で調べた、天童最上川温泉ゆぴあに行きました。 山形県で最大級の広さの露天風呂があり、遠くの山々を眺めながら入れます。天童は日本一の将棋駒生産地とのことで、施設内には大きな将棋の駒もありました。
![]() |
天童最上川温泉ゆぴあ。 |
![]() |
大型の将棋駒。風呂上りに打てそう。 |
また、自分への実用的なお土産に雪かき用スコップを買いました。2014年2月の大雪では家のまわりの雪かきに手こずったので、東北旅行では雪国のホームセンターで本格派を買うことにしていたのです。
![]() |
天童のJOYでカリ割りプッシャー購入。 |
風呂から出て、仙台に向かいました。またMOP仙台港で買い出しし、夜は多賀城のラーメンビリーに行きました。
![]() |
風呂から出て仙台へ向かう。天童は山に囲まれた平野。 |
![]() |
今回もMOP仙台港でランニンググッズを買い出し。 |
![]() |
ラーメンビリー多賀城店。 |
![]() |
全部入りのビリーラーメン。 |
明日は帰る前に仙台を走ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿