近くの盛岡からも たくさんの人が訪れると聞いているので、距離感を確かめるために紫波から盛岡まで走ってみました。
![]() |
| 安比でスキーをする拠点にオガールへ泊まりました。 |
オガールは産直や図書館、コミュニティセンター、レストラン、体育館、ホテルなどが併設された複合施設です。私はここに泊まったので宿泊者用駐車場に車を停めましたが、パークアンドライド駐車場として24時間100円の駐車場もあるので、旅ランの拠点にもできます。
![]() |
| 朝のオガールを出発。 |
![]() |
| 紫波中央駅周辺は新しい街で街並みもきれい。 |
紫波中央駅前のオガールから1kmほど走ると国道4号に出ます。東京と青森を結ぶ長い街道です。この国道4号を盛岡に向かって北上します。
![]() |
| 国道4号を盛岡に向かって走ります。 |
歩道には雪が全然ありません。昨年の盛岡では滑りながら走ったのですが…。しかし道路沿いの水田には雪が積もっており、北の風情を感じることができました。
![]() |
| 水田の雪と、遠くの山に風情を感じます。 |
![]() |
| 道路標識を見ると、遠くを走っている感じがします。 |
やがて16kmほど走ると、盛岡の市街地に入っていきます。
![]() |
| 国道4号の三叉路を左に行き、盛岡駅方面へ。東京から530km。 |
![]() |
| 仙北町の由来。昨年走ったときは秋田の仙北に来たかと思ったのですが、ゆかりがあったのですね。 |
![]() |
| 北上川を渡ります。 |
北上川を渡り、盛岡城跡公園の前を走ります。時間があれば公園内も走ってみたかったのですが、1時間に1本の帰りの電車が迫っていたので通り過ぎました。
![]() |
| 盛岡城跡公園の石垣。 |
![]() |
| 盛岡城跡公園の案内図。中も走ってみたかったです。 |
盛岡大通の商店街を抜けて、開運橋を渡ると盛岡駅はもうすぐです。
![]() |
| 盛岡大通 |
![]() |
| 開運橋 |
![]() |
| 盛岡駅 |
| コースのログ。 |
帰りは盛岡駅から電車に乗りました。紫波中央駅までは20分ほどです。
![]() |
| 盛岡駅から電車に乗る。1時間に1本なので注意! |
![]() |
| 一ノ関行きのワンマン電車。 |
紫波に戻ってから帰る前にオガールの産直でお土産を買いました。結構にぎわっているので岩手に行ったら訪れてみるといいですよ。
![]() |
| 紫波マルシェでお土産を購入。 |

















0 件のコメント:
コメントを投稿