昨年は斜里で天に続く道を走ってみたら、斜里岳や知床連山、オホーツク海の眺めがよかったので、今年も網走から斜里方面にオホーツク海沿いを走ってみたいと思っていました。
小清水原生花園も気になっていたので、網走から小清水方面に片道を走り、帰りは釧網本線で帰ってくることにしました。
朝は美幌峠から屈斜路湖のご来光。まだ9月とはいえ朝は3℃まで冷え込みすっかり寒くなってきました。
ご来光を眺めたら網走へ移動。小清水方面に向かって国道244号でオホーツク海沿いを走っていきます。
網走市街を抜けるとオホーツク海から海の向こうに知床連山が見えてきます。
海を眺めながら、歩道を淡々としたペースで走っていきます。
網走を出て11kmで北浜駅に着きます。
駅には展望台があり、網走からここまで走ってきた道と、これから向かう知床方面を眺めました。
昨日の根室では21kmまで補給をしなかったら疲れてしまったため、今日は慎重に11km地点で補給をすることにし、北浜のセコマで一休みしました。
北浜を出るとすぐに濤沸湖入口の看板があり、往復1km程度なので少し寄り道をしました。
北浜を過ぎると、オホーツク海と濤沸湖の間の砂州には東西約8kmに渡って小清水原生花園が広がっています。
9月で花の時期は過ぎていますが、国道沿いに広がる原野と濤沸湖の風景を眺めながら走っていきました。
北浜から5kmほどで原生花園駅があります。海のほうに展望台があるので寄っておきました。
原生花園駅を出て、次の浜小清水駅を目指します。
浜小清水駅に着く手前の高台の上にフレトイ展望台があるので、先にこちらに寄りました。
フレトイ展望台から下りて浜小清水駅に寄ります。
ここまでで網走から21km。当初はここまで走って釧網本線に乗り網走に帰る想定でしたが、せっかく昨日まで4日連続30km走っているので、今日ももう少し走って30kmにしようと思い、浜小清水で2回目の休憩をとりました。
次の止別(やむべつ)駅まで走ることにして出発します。浜小清水を過ぎると斜里の穀倉地帯が広がり、斜里岳も近づいてきます。
昨日は4日目の30km走で20km以降はスタミナが切れましたが、今日は10km毎にカツゲンを補給したおかげか20kmを過ぎても調子がよく、止別へ向かってペースを上げていきました。
このあたりを走っていると、歩道を保育園児が散歩していました。追い越すと「あ!マラソンの人だ!」と言っていたので、どうやら今年の別大マラソンでテレビに写った私を覚えてくれていたようです(?)。
網走から29km走ると止別駅への入口があります。
途中で止別へき地保育所がありました。先ほどの子どもはここから散歩していたようです。
まっすぐ駅に向かうと30kmには少し足りないので、駅周辺で距離調節をしてからゴールしました。
止別駅からは釧網本線で網走に帰ります。北海道の自然の中を片道走ってから、帰りは鉄道に乗って走った道を眺めながら帰るシリーズ、病みつきになります。
駅から駐車場まで歩きながら、12時になったのでクリック合戦に参加。無事に青おっさんノースリーブを確保できました。
午後は知床方面のドライブです。
斜里の天に続く道に寄り、昨年走った道を振り返りながら、今度は一眼で改めて風景を撮りました。
知床ウトロに向かって走っていると、雨上がりに見事な虹。知床では2年連続で珍しい虹を見ることができました。
この虹はウトロに着いてもまだ出ていたので、これをオロンコ岩から眺めたら知床連山をバックに神秘的な風景が見られるのでは、と思って慌ててオロンコ岩を駆け上がりましたが、頂上に着く頃には残念ながら虹は消えてしまいました。
それにしてもマラソンを始める前はオロンコ岩に登ると息が切れてしまいましたが、今では駆け登っても何ともなくなりました。
知床峠を超えて羅臼から中標津に向かいます。
明日は釧路を走ります。
小清水原生花園も気になっていたので、網走から小清水方面に片道を走り、帰りは釧網本線で帰ってくることにしました。
ランニング前
朝は美幌峠から屈斜路湖のご来光。まだ9月とはいえ朝は3℃まで冷え込みすっかり寒くなってきました。
朝の美幌峠。 |
屈斜路湖のご来光。 |
網走
ご来光を眺めたら網走へ移動。小清水方面に向かって国道244号でオホーツク海沿いを走っていきます。
網走を出発。 |
オホーツク海沿いを走る。 |
鱒浦
網走市街を抜けるとオホーツク海から海の向こうに知床連山が見えてきます。
鱒浦パーキングで知床連山の案内。 |
海の向こうに知床連山を眺めながら走る。 |
藻琴
海を眺めながら、歩道を淡々としたペースで走っていきます。
藻琴橋。藻琴湖からの水はすぐに海へ流れる。 |
釧網本線の橋が水と緑に映える。 |
北浜
網走を出て11kmで北浜駅に着きます。
駅には展望台があり、網走からここまで走ってきた道と、これから向かう知床方面を眺めました。
北浜駅。 |
壁にはたくさんの名刺。 |
網走を振り返る。あそこから走ってきた。 |
これから向かう知床方面。 |
昨日の根室では21kmまで補給をしなかったら疲れてしまったため、今日は慎重に11km地点で補給をすることにし、北浜のセコマで一休みしました。
北浜でカツゲン休憩。 |
濤沸湖
北浜を出るとすぐに濤沸湖入口の看板があり、往復1km程度なので少し寄り道をしました。
濤沸湖入口。 |
濤沸湖水鳥・湿地センター。 |
濤沸湖を眺める。 |
また国道に戻って浜小清水方面へ。 |
小清水原生花園
北浜を過ぎると、オホーツク海と濤沸湖の間の砂州には東西約8kmに渡って小清水原生花園が広がっています。
9月で花の時期は過ぎていますが、国道沿いに広がる原野と濤沸湖の風景を眺めながら走っていきました。
北浜を過ぎると原生花園に入る。 |
道沿いには原野と濤沸湖の風景。 |
網走方面も青空。 |
小清水原生花園。 |
北浜から5kmほどで原生花園駅があります。海のほうに展望台があるので寄っておきました。
原生花園駅。 |
海沿いには展望台と遊歩道。 |
網走方面。 |
濤沸湖。 |
原生花園駅を出て、次の浜小清水駅を目指します。
斜里方面へ向かって東に。 |
道沿いには馬。 |
フレトイ展望台
浜小清水駅に着く手前の高台の上にフレトイ展望台があるので、先にこちらに寄りました。
フレトイ展望台の高台に登る。 |
展望台から知床連山。 |
濤沸湖を振り返る。 |
浜小清水
フレトイ展望台から下りて浜小清水駅に寄ります。
フレトイ展望台を下るとすぐに駅。 |
浜小清水駅。 |
ここまでで網走から21km。当初はここまで走って釧網本線に乗り網走に帰る想定でしたが、せっかく昨日まで4日連続30km走っているので、今日ももう少し走って30kmにしようと思い、浜小清水で2回目の休憩をとりました。
駅のセコマで2回目のカツゲン補給。 |
止別
次の止別(やむべつ)駅まで走ることにして出発します。浜小清水を過ぎると斜里の穀倉地帯が広がり、斜里岳も近づいてきます。
浜小清水を出て次の止別へ。 |
直線道路に入り、少しずつ斜里岳が見えてくる。 |
昨日は4日目の30km走で20km以降はスタミナが切れましたが、今日は10km毎にカツゲンを補給したおかげか20kmを過ぎても調子がよく、止別へ向かってペースを上げていきました。
斜里まで行くと計40kmになるのでさすがに遠すぎる。 |
このあたりを走っていると、歩道を保育園児が散歩していました。追い越すと「あ!マラソンの人だ!」と言っていたので、どうやら今年の別大マラソンでテレビに写った私を覚えてくれていたようです(?)。
網走から27km。 |
網走から29km走ると止別駅への入口があります。
国道を離れて止別駅方面へ。 |
途中で止別へき地保育所がありました。先ほどの子どもはここから散歩していたようです。
止別へき地保育所。 |
まっすぐ駅に向かうと30kmには少し足りないので、駅周辺で距離調節をしてからゴールしました。
止別駅への道。駅周辺で少し距離調整。 |
止別駅でゴール。5日連続30km走。 |
釧網本線
止別駅からは釧網本線で網走に帰ります。北海道の自然の中を片道走ってから、帰りは鉄道に乗って走った道を眺めながら帰るシリーズ、病みつきになります。
止別駅から網走へ。 |
止別駅ホーム。 |
釧網本線で網走に帰る。 |
網走駅で #オホーツクール |
駅から駐車場まで歩きながら、12時になったのでクリック合戦に参加。無事に青おっさんノースリーブを確保できました。
網走を歩きながらおっさんショッピングでクリック合戦。 |
ランニング後
午後は知床方面のドライブです。
斜里の天に続く道に寄り、昨年走った道を振り返りながら、今度は一眼で改めて風景を撮りました。
天に続く道に寄る。 |
昨年走った道の風景を改めて一眼で。 |
知床ウトロに向かって走っていると、雨上がりに見事な虹。知床では2年連続で珍しい虹を見ることができました。
ウトロに向かうと見事な虹。 |
この虹はウトロに着いてもまだ出ていたので、これをオロンコ岩から眺めたら知床連山をバックに神秘的な風景が見られるのでは、と思って慌ててオロンコ岩を駆け上がりましたが、頂上に着く頃には残念ながら虹は消えてしまいました。
急いでオロンコ岩に駆け登るが、虹は消えてしまった。 |
それにしてもマラソンを始める前はオロンコ岩に登ると息が切れてしまいましたが、今では駆け登っても何ともなくなりました。
オロンコ岩の急階段を戻る。 |
知床峠を超えて羅臼から中標津に向かいます。
知床峠から羅臼岳。 |
鹿の群れに遭遇。 |
夕食は中標津でやまやスペシャル。 |
摩周湖の月明かり。 |
明日は釧路を走ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿